iDeCo 52ヵ月目の運用状況です。 (2023年1月29日現在) 2018年10月から、毎月掛金23,000円で2種類の投資信託を購入しています。今まで、転職時に変更届等の書類提出が遅れて、掛金拠出が停止となった事が数回あります。 投資元本は約109万円(手数料除く)、評価額は約14…
配当金 再投資
26
1月
2023
配当金・分配金 再投資状況です。(2023年1月25日現在) 2023年1月に受け取った配当金・分配金をもとに、PFFD 2株、約42ドル分を購入しています。 現在、7銘柄保有しています。1つの銘柄から受けとる1回あたりの配当金・分配金合計額は、約2~70ドルです。 保有銘柄の中から、少しずつ追加購…
つみたてNISA
23
1月
2023
つみたてNISAをはじめて49カ月目の運用状況です。(2023年1月22日現在) 6種類の投資信託を保有しています。 投資元本は約161万円、評価額約205万円、含み益が約44万円です。 含み損益の割合は-4~+43%で、最も含み益の割合が大きいのは、eMAXIM Slim米国株式(S&P5…
SBI証券と楽天証券の特定口座で、6種類の投資信託を保有しています。(2023年1月19日現在) 最初にSBI 証券の特定口座です。2種類の投資信託を毎営業日に積立購入しています。 iFreeNEXT NASDAQ100インデックスSBI・V・S&P500インデックス・ファンド 2種類の投資信託元本…
配当金
17
1月
2023
配当金・分配金受け取り状況です。 1月12日にQYLD の分配金として、合計約10ドル(税引き後)を受け取りました。 QYLD 90株 10.44ドル 2018年12月以降、保有していた銘柄(ETF 含む)から配当金・分配金を受け取った回数は合計148回、累積額は税引き後で約1,944ドルです。 企…
米国株
15
1月
2023
米国株運用状況です(2023年1月14日現在) 楽天証券の特定口座で7銘柄(ETF、ADR含む)を保有しています。 現在、米国株の投資元本は約161万円、評価額約170万円、評価損益が+約9万円になります。 (ドル表示で評価損益は-約630ドルです。) 投資元本の約161万円には、今までに受け取った…
配当金
13
1月
2023
配当金・分配金受け取り状況です。 1月11日にPFFD の分配金として、合計約14ドル(税引き後)を受け取りました。 PFFD 187株 14.11ドル 2018年12月以降、保有していた銘柄(ETF 含む)から配当金・分配金を受け取った回数は合計147回、累積額は税引き後で約1,933ドルです。 …
配当金
8
1月
2023
配当金・分配金受け取り状況です。 1月5日にARCC /エイリス・キャピタル の配当金として、合計約21ドル(税引き後)を受け取りました。 ARCC 60株 21.98ドル 今までに、保有していた銘柄(ETF 含む)から配当金・分配金を受け取った回数は合計146回、累積額は税引き後で約1,919ド…
配当金 再投資
6
1月
2023
配当金・分配金 再投資状況です。(2022年1月5日現在) 2022年12月に受け取った配当金・分配金をもとに、PFFD 2株、約39ドル分を購入しています。 現在、7銘柄保有しています。1つの銘柄から受けとる1回あたりの配当金・分配金合計額は、約2~70ドルです。 保有銘柄の中から、少しずつ追加購…
自己紹介、投資方針
2
1月
2023
あけましておめでとうございます。2023年もよろしくお願い致します。 2022年12月末の運用状況と投資方針です。 投資方針は、優先順位を iDeCo(個人型確定拠出年金)つみたてNISA特定口座 としています。 株式の資産配分は、主に米国株に関連する投資信託とETFで80%、残り20%を目安に米国…