米国株
1
2月
2020
米国株運用状況です(2020年1月31日現在)。楽天証券口座で8銘柄を保有しています。 投資元本は約84万円で、評価損益は合計でプラス約88,000円です。 米国株のほか、おもにiDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAを利用してインデックス投資信託を保有しています。 直近では、高配当銘柄の…
つみたてNISA
29
1月
2020
つみたてNISAをはじめて13カ月目の運用状況(2012年1月28日現在)です。 投資元本は約42万円、評価損益は合計でプラス約52,000円です。 つみたてNISAのほか、iDeCo(個人型確定拠出年金)、米国株の運用をしています。 2019年1月から、楽天証券でつみたてNISAをはじめています。…
iDeCo運用状況です(2020年1月22日現在)。投資元本は約29万円、評価損益は合計でプラス約49,000円です。 2018年10月から、楽天証券でiDeCo(個人型確定拠出年金)を運用しています。 毎月、掛金23,000円で2つのインデックス投資信託を購入しています。 長期間運用予定の為、コス…
配当金
18
1月
2020
配当金受け取り状況です(2020年1月17日現在)。1月17日、アルトリア・グループ30株分の配当金として、18.08ドル(税引き後)を受け取りました。 平均取得価格 約45ドルを基準とすると配当利回りは約7%(税引き前)です。 アルトリア・グループより、配当金を年4回受け取り予定です。 今までに、…
配当金
15
1月
2020
配当金受け取り状況です(2020年1月15日現在)。1月14日、アンベブ30株分の配当金として、2.49ドル(税引き後)を受け取りました。 平均取得価格 約4ドルを基準とすると配当利回りは約3%(税引き前)です。 アンベブからの配当金受け取りは、年1回です。 今までに保有銘柄から配当金を受け取った回…
配当金
11
1月
2020
配当金受け取り状況(2020年1月10日現在)です。1月9日、メーシーズ25株分の配当金として、6.80ドル(税引き後)を受け取りました。 平均取得価格 約16ドルを基準とすると配当利回りは約9%(税引き前)です。 今までに保有銘柄から配当金を受け取った回数は17回になります。累積金額は約179ドル…
配当金
8
1月
2020
配当金受け取り状況(2020年1月7日現在)です。1月7日、SPYD 15株分の配当金として、5.36ドル(税引き後)を受け取りました。 平均取得価格 約36ドルを基準とすると配当利回りは約5%(税引き前)です。 今までに配当金を受け取った回数は16回になります。累積金額は約173ドル(税引き後)で…
自己紹介、投資方針
1
1月
2020
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 早速ではございますが、2019年運用状況と投資方針です。 現在、運用額は約160万円(投資元本は約145万円、評価損益がプラス約15万円)です。 投資方針は、①iDeCo(個人型確定拠出年金)と②つみたてNISAを利用することを優先して…
配当金
25
12月
2019
配当金受け取り状況(2019年12月23日現在)です。12月20日、コカ・コーラより、20株分の配当金として、5.76ドル(税引き後)の配当金を受け取りました。平均取得価格 約46ドルを基準とすると配当利回りは約3%(税引き前)です。 2018年10月、米国株を購入し始めて、現在8銘柄保有しています…
米国株
21
12月
2019
米国株運用状況(2019年12月20日現在)です。楽天証券口座で8銘柄を保有しています。 投資元本は約80万円で、評価損益は合計でプラス約880ドルです。円換算でプラス約90,000円です。 米国株のほか、おもにiDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAを利用して投資信託を保有しています。 …