つみたてNISA(58ヵ月目)運用状況です つみたてNISA

つみたてNISA(58ヵ月目)運用状況です

つみたてNISAをはじめて58カ月目の運用状況です。6種類の投資信託を保有しています。 投資元本は約195万円、評価額約310万円、含み益が約115万円です。 含み損益の割合+16~+90%で、最も含み益の割合が大きいのは、eMAXIM Slim米国株式(S&P500)になります。 青文字の…
配当金(PFFD 280株)受け取り状況です 配当金

配当金(PFFD 280株)受け取り状況です

配当金・分配金受け取り状況です。 11月15日にPFFD 280株の分配金として、約21ドル(税引き後)を受け取りました。 PFFD 280株 21.10ドル 2018年12月以降、保有していた銘柄(ETF 含む)から配当金・分配金を受け取った回数は、合計184回、累積額は税引き後で約2,669ドル…
米国株(2023年11月中旬)運用状況です 米国株

米国株(2023年11月中旬)運用状況です

米国株運用状況です。 楽天証券の特定口座で4銘柄(ETF、ADR含む)保有しています。 投資元本は約208万円、評価額約223万円、評価損益が+約15万円になります。 (ドル表示で評価損益は約-2,000ドルです。) 投資元本の約208万円には、今までに受け取った配当金を再投資した金額を含みます。 …
配当金(BTI 140株)受け取り状況です 配当金

配当金(BTI 140株)受け取り状況です

配当金・分配金受け取り状況です。 11月10日にBTI 140株の配当金として、約79ドル(税引き後)を受け取りました。 BTI 140株 79.10ドル 2018年12月以降、保有していた銘柄(ETF 含む)から配当金・分配金を受け取った回数は、合計183回、累積額は税引き後で約2,648ドルです…
配当金(QYLD 180株)受け取り状況です 配当金

配当金(QYLD 180株)受け取り状況です

配当金・分配金受け取り状況です。 11月2日にQYLD 180株の分配金として、約21ドル(税引き後)を受け取りました。 QYLD 180株 21.55ドル 2018年12月以降、保有していた銘柄(ETF 含む)から配当金・分配金を受け取った回数は、合計182回、累積額は税引き後で約2,568ドルで…
米国株(2023年11月上旬)運用状況です 米国株

米国株(2023年11月上旬)運用状況です

米国株運用状況です。 楽天証券の特定口座で4銘柄(ETF、ADR含む)保有しています。 投資元本は約205万円、評価額約213万円、評価損益が+約8万円になります。 (ドル表示で評価損益は約-2,540ドルです。) 投資元本の約205万円には、今までに受け取った配当金を再投資した金額を含みます。 A…
iDeCo(61ヵ月目)運用状況です iDeCo(個人型確定拠出年金)

iDeCo(61ヵ月目)運用状況です

iDeCo 61ヵ月目の運用状況です。        2018年10月から、毎月掛金23,000円で2種類の投資信託を購入しています。 投資元本は約130万円(手数料除く)、評価額は約194万円、評価損益が+約64万円です。 含み益の割合は、+25~+60%で含み益の割合が大きいのは、楽天・全米株式…
つみたてNISA(57ヵ月目)運用状況です つみたてNISA

つみたてNISA(57ヵ月目)運用状況です

つみたてNISAをはじめて57カ月目の運用状況です。6種類の投資信託を保有しています。 投資元本は約191万円、評価額約287万円、含み益が約96万円です。 含み損益の割合+10~+80%で、最も含み益の割合が大きいのは、eMAXIM Slim米国株式(S&P500)になります。 青文字の投…
配当金(PFFD 269株)受け取り状況です 配当金

配当金(PFFD 269株)受け取り状況です

配当金・分配金受け取り状況です。 10月20日にPFFD 269株の分配金として、約20ドル(税引き後)を受け取りました。 PFFD 269株 20.28ドル 2018年12月以降、保有していた銘柄(ETF 含む)から配当金・分配金を受け取った回数は、合計181回、累積額は税引き後で約2,547ドル…
米国株(2023年10月中旬)運用状況です 米国株

米国株(2023年10月中旬)運用状況です

米国株運用状況です。 楽天証券の特定口座で4銘柄(ETF、ADR含む)保有しています。 投資元本は約201万円、評価額約207万円、評価損益が+約6万円になります。 (ドル表示で評価損益は約-2,540ドルです。) 投資元本の約201万円には、今までに受け取った配当金を再投資した金額を含みます。 A…