新たに口座開設したSBI証券でiFree NEXT NASDAQ100の積立をはじめました。 ETFのQQQを購入する場合と比較すると、iFree NEXT NASDAQ100は100円から購入できて始めやすいと思い、積立を始める事にしました。積立金額は毎日250円で設定しています。(月額約5,00…
米国株
15
3月
2020
米国株運用状況です(2020年3月14日現在)。楽天証券口座で9銘柄を保有しています。 直近では、今まで保有していた8銘柄に加えて新たにロイヤル・ダッチ・シェルを少量ずつ購入しています。 株価下落により、米国株 投資元本約94万円が評価額83万円に下がり、含み損が11万円です。 含み損は、つみたてN…
つみたてNISA
9
3月
2020
つみたてNISAで運用中のインデックス投資の評価額合計で含み益がなくなりました。(2020年3月8日現在) 投資元本は約46万円、含み損が約300円です。2月23日時点では含み益が約75,000円ありましたが、株式市場の株価下落に伴い、含み損が少額出ています。 2019年1月から、楽天証券でつみたて…
米国株
1
3月
2020
米国株運用状況です(2020年2月29日現在)。楽天証券口座で8銘柄を保有しています。 株価下落により、1月末の評価額 約93万円から10万円減少して、現在83万円です。 投資元本は約85万円で、含み益がなくなり、約2万円の含み損が生じています。 8銘柄の内、今のところコカ・コーラ、AT&T、ブリテ…
つみたてNISA
25
2月
2020
つみたてNISAをはじめて14カ月目の運用状況(2020年2月23日現在)です。 投資元本は約45万円、評価損益は合計でプラス約75,000円です。 2019年1月から、楽天証券でつみたてNISAをはじめています。1カ月で合計約33,000円分を購入しています。 つみたてNISA運用状況 現在、4つ…
iDeCo運用状況です(2020年2月21日現在)。投資元本は約34万円、評価損益は合計でプラス約59,000円です。 2018年10月から、楽天証券でiDeCo(個人型確定拠出年金)を運用しています。 毎月、掛金23,000円で2つのインデックス投資信託を購入しています。 長期間運用予定の為、コス…
配当金 再投資
18
2月
2020
配当金 再投資状況です。(2020年2月17日現在) 2019年の配当金残額と2020年1月と2月の配当金を合わせて、米国株メーシーズ5株、合計約85$分を購入しました。 メーシーズの保有数量は37株です。平均取得単価を基準とすると、配当利回りは約9%です。 メーシーズの株価は、2015年に70$を…
配当金
15
2月
2020
配当金受け取り状況です(2020年2月14日現在)。2月12日、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ 66株分の配当金として、34.32ドル(税引き後)を受け取りました。年4回配当金を受け取る予定です。 平均取得価格 約39ドルを基準とすると配当利回りは約6%(税引き前)です。 今までに、保有している…
その他
13
2月
2020
医療保険の見直しを行いました。今まで2社の掛捨型の医療保険に加入していた為、2社あわせると、入院保険金日額や先進医療費用保険金が高めになっていました。支払い保険料月額は合計で約8,000円でした。 今回、見直して保険料月額が約3,000円の医療保険を解約しました。もう1社の医療保険(保険料月額5,0…
配当金
6
2月
2020
配当金受け取り状況です(2020年2月5日現在)。2月5日、AT&T 35株分の配当金として、13.07ドル(税引き後)を受け取りました。 平均取得価格 約33ドルを基準とすると配当利回りは6%(税引き前)です。 AT&Tより、年4回配当金を受け取り予定です。 今までに、保有している8銘柄から配当金…